食の宝島 佐渡

  • 食の宝島 佐渡とは
  • オンラインストア
    • LINE
    • Facebook
    • Instagram

Today's 佐渡が島

omako
オンラインストア
COLUMN

スタッフ・生産者さんコラム

【 米づくり 】- 種まきの前に –

  • 2022年04月06日
  • 農業コラム

4月。
佐渡の桜はもうじき開花を迎えます♪

当社の米づくりは、前回コラムの”江流”より動き出していますが、
只今【浸種(しんしゅ)】の真っ歳中です。

▲「催芽機」に入っている種籾



湯舟のような箱の中で
ぬるま湯に浸かった種籾(たねもみ)※
※種にする籾のこと、つまりお米の種のこと。

一定の温度に保たれた水を循環させ、
種籾を発芽させる準備をしています。







個体差のある種籾を一粒一粒目覚めさせたあと、
発芽させる作業「催芽(さいが)」→「種まき」と進めていきます。


ん~、農業用語は聞きなれない言葉が多く、
土屋店長に聞いてばかりいますが、
知れば知るほど、緻密な手仕事なんだなと感じます^^

TOP
  • 食の宝島 佐渡とは
  • お米づくりのコンセプト
  • サイト運営者
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

食の宝島佐渡® オンラインショップ

  • 食の宝島佐渡公式オンラインショップ
  • 食の宝島佐渡楽天市場店
  • 食の宝島佐渡auPAYマーケット

© 食の宝島 佐渡

  • 食の宝島 佐渡とは
  • オンラインストア
    • LINE
    • Facebook
    • Instagram
  • 食の宝島 佐渡とは
  • お米づくりのコンセプト
  • サイト運営者
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

佐渡が島 関連サイト

  • 佐渡UIターンサポートセンター
  • 佐渡日和
  • ご縁の宿 伊藤屋